熱破壊式・蓄熱式の違いとは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

熱破壊式・蓄熱式の違いとは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

 

医療脱毛に関連してよく目にする用語として「熱破壊式」と「蓄熱式」の2つがあります。それぞれレーザー照射による脱毛である点は同じですが、仕組みや特徴には明確な違いがあります。この2つの方式の違いを理解しておけば、医療脱毛を受ける際に、どちらが自分の肌質や毛質、ニーズに適した方法なのか選択がしやすくなります。


この記事では、熱破壊式・蓄熱式の脱毛の仕組みと、メリット・デメリットを解説するとともに、おすすめの脱毛方式や脱毛後に起こり得る肌トラブルなど気になるポイントをQ&A形式で解説していきます。


医療脱毛を検討している人に役立つ情報がたくさんあるため、ぜひ参考にしてください。

 

 

目次

 

 

熱破壊式・蓄熱式の違いとは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

 

 

 

熱破壊式と蓄熱式の違い

 

医療脱毛で使用する器械には、熱破壊式と蓄熱式の2つがあります。どちらもレーザーを照射し、その熱で発毛組織を破壊するものですが、両者の具体的な違いを知っておくと施術を受ける際参考になるでしょう。それぞれの特徴を解説していきます。


熱破壊式

 

熱破壊式は別名「ショット式」とも呼ばれる医療脱毛機器の種類です。熱破壊式ではその名のとおり、高出力のレーザーをワンショットずつ照射し、発毛組織である毛乳頭と毛母細胞を破壊します。


毛乳頭と毛母細胞は毛の最深部にあるため、破壊するには毛穴の奥に強いレーザーを当てる必要があります。レーザーの出力が強いだけに、医療脱毛の他の方法と比べても、高い脱毛効果が期待できるでしょう。


蓄熱式

 

蓄熱式も、レーザーを使用する点は熱破壊式と同じです。しかし蓄熱式の機械では、低出力のレーザーを、バルジ領域と呼ばれる部分へ連続的に照射して破壊します。


バルジ領域は近年になって発見された幹細胞の一種で、毛母細胞に影響を与え、成長を促進する役割を持っています。皮膚の浅い場所に位置するため、熱破壊式のようにレーザーを毛穴の奥深くに強く照射する必要はなく、低出力のレーザーを連続して発射する形でアプローチが可能です。そのため、施術時の痛みや効果の感じ方は、熱破壊式と比べると穏やかと感じる方が多いようです。


蓄熱式の方が新しい技術ですが、熱破壊式とは異なるアプローチで近年注目されています。

 

熱破壊式のメリット

 

熱破壊式・蓄熱式の違いとは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説- 医療脱毛ならカノアクリニック


熱破壊式の機械を使った医療脱毛には具体的にどのようなメリットがあるのか、3つのポイントで詳しく解説します。


太くて濃い毛に効果的

 

医療脱毛で使用されるレーザーはメラニン色素に反応するため、メラニン色素が多い箇所ほど脱毛効果が実感できます。太くて濃い毛にはメラニン色素が多く含まれているので、効率的に医療脱毛を進めるには熱破壊式の機械が向いています。


例えばワキ、VIOといった狭い範囲に太く濃い毛が密集している箇所は、熱破壊式の機械による医療脱毛に適した部位です。


早めに効果が出やすい

 

熱破壊式の機械を使った医療脱毛では、毛根の毛包および毛母細胞を破壊し、育毛組織に熱変性を起こします。施術後数日~1週間程度で毛が抜け始めるため、施術から早い段階で効果を実感できるのがメリットです。


毛が抜ける様子を実際に確認できると、効果が表れていることを実感できるでしょう。そのため熱破壊式の施術は、低出力のレーザーで徐々に脱毛を進めていくい蓄熱式の施術と比べると、即効性を感じやすい施術方式です。


美肌効果が期待できる機械もある

 

医療脱毛の現場で使用されている熱破壊式の機械の中には、美肌効果を実感できる機械もあります。日本で新医療機器として認可されている、アレキサンドライトレーザーも、そのうちの一つです。アレキサンドライトレーザーは熱破壊式の機械に搭載されています。


アレキサンドライトレーザーにはアレキサンドライトという宝石が使われており、レーザーの波長が755nmと短いのが特徴です。施術時は皮膚の浅い箇所にレーザーを照射しながら、毛乳頭と毛母細胞を破壊します。この際に肌のコラーゲン生成も促進されるため、毛穴の開きの改善と美肌効果が期待できます。


なお、得られる美肌効果には個人差があります。

※参考:厚生労働省医薬・生活衛生局医療機器審査管理課.「新医療機器として承認された医療機器について」.

https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc2369&dataType=1&pageNo=1 ,(2016年12月15日)

熱破壊式・蓄熱式の違いとは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

熱破壊式のデメリット

 

次に、熱破壊式の主なデメリットを3つ解説します。


日焼けしたばかりの肌・褐色肌には照射できない

 

熱破壊式の機械を使った医療脱毛では、やけどのリスクがあるため、日焼けしたばかりの肌や褐色肌への照射が推奨されていません。


日焼けした肌や褐色肌には、多くのメラニン色素が含まれています。先述のとおり、医療脱毛はレーザーを照射してメラニンに反応させ、育毛組織を破壊する仕組みです。熱破壊式は出力の高いレーザーを照射するため、日焼け肌や褐色肌の人に向けて施術した場合、やけどを負うリスクが高まります。レーザーが毛根のみならず、皮膚に含まれるメラニンにも反応してしまうのです。


日焼け後から2ヶ月以上経っている方や、肌の色が濃い方におすすめなのが、1,064nmの波長が特徴のYAGレーザーです。主に脱毛や老人性色素斑の治療で使われます。

色素沈着を起こしている皮膚や地黒の肌でも火傷を起こしにくいほか、脱毛が難しい部位や硬毛化した部位への使用も可能だというメリットがあります。


産毛には効果が薄い

 

熱破壊式の機械を使った医療脱毛では強い出力のレーザーを照射するため、VIOやワキの毛といったメラニン色素を多く含んだ太く濃い毛には、高い脱毛効果が期待できます。


一方、産毛にはメラニン色素がそれほど多くは含まれていないため、脱毛効果があまり得られない傾向にあります。産毛が集中する顔や背中など、部位によっては熱破壊式が向いていない可能性があるのです。

顔や背中などの医療脱毛を考えている方は、熱破壊式よりも効果的な脱毛方法がないか、クリニックでのカウンセリング時に相談するのがおすすめです。

ジェントルマックスプロプラスなら出力が従来よりも高くなっているので、今まで脱毛できなかった細い毛に効果が出ると海外で報告されています。


痛みが比較的強い

 

熱破壊式の機械を使った医療脱毛の3つ目のデメリットは、痛みが比較的強い点です。痛みの程度は「輪ゴムではじかれたよう」と表現されることが多いですが、特にメラニン色素が濃い毛が集中するワキやVIOは、施術時に強い痛みを感じやすい箇所です。


ただし、痛みの感じ方には個人差があり、人それぞれです。痛みが強く出る場合に備え、施術前に麻酔を受けることで、刺激を和らげる方法もあります。また施術に使用する脱毛機械の中には、冷却機能がついていたりと従来よりも痛みを軽減できるようなものもあります。


熱破壊式の痛みが不安な方は、痛みを緩和できる方法があるかどうか、事前にクリニックへ相談しておきましょう。

 

蓄熱式のメリット

 

次に、蓄熱式の機械を使った医療脱毛の2つのメリットを解説します。


痛みが少ない

 

蓄熱式医療脱毛の2つ目のメリットは、痛みが少ない点です。個人差はあるものの、施術時の痛みは「じんわり温かさを感じる程度」と表現されます。


前述のとおり、蓄熱式は皮膚の浅い場所にあるバルジ領域のみを、低出力のレーザーで照射し、徐々に熱を加える仕組みです。そのため、皮膚のより深い部分に高出力のレーザーを照射する熱破壊式よりも、痛みが少ない傾向にあります。


蓄熱式だから痛みがゼロというわけではありませんが、施術時や施術後の痛みが不安な方は、蓄熱式を検討するとよいでしょう。


さまざまな肌質に対応できる

 

蓄熱式の機械を使った医療脱毛は、さまざまな肌質に対応できるのも大きなメリットです。低出力のレーザー照射で皮膚の浅い部分に施術を行うため、メラニン色素が多い日焼け肌や褐色肌、デリケートな肌など幅広いタイプの肌に対応できる可能性があります。


「やけどや痛みが心配だから脱毛は無理」などとあきらめていた方は、蓄熱式を検討しましょう。ただし、蓄熱式なら施術OKというわけではないので、実際に施術が可能かどうかについては、施術を受けるクリニックへ相談してください。

 

蓄熱式のデメリット

 

蓄熱式医療脱毛にもメリットがある一方、デメリットが存在します。具体的な3つのデメリットを解説します。


効果を実感できるのが遅い

 

蓄熱式の機械を使った医療脱毛では、効果を実感できるのがゆっくりな傾向にあります。皮膚の浅い部分へじわじわとレーザーを照射するため、毛が抜けるまでにだいたい3~4週間を要します。


施術から数日~1週間程度で脱毛が見られる熱破壊式医療脱毛と比べると、即効性の面では劣ってしまいますが、だからといって効果が低いわけではありません。蓄熱式の強みは肌に負担をかけずにゆっくりと脱毛を促していく点にあり、最終的に得られる脱毛効果は熱破壊式と同じです。あくまで、毛へのアプロ―チ方法が異なるだけだということを覚えておきましょう。


濃くて太い毛には最適ではない

 

前述のとおり、ワキやVIOなどの濃く太い毛の脱毛に関しては、メラニン色素が多い箇所に効果を発揮する、熱破壊式の機械を使った医療脱毛の方が適しています。蓄熱式はバルジ領域に低出力でレーザーを照射して毛の生成を止めるため、効果の感じ方もゆっくりです。メラニンを狙ってピンポイントで照射する熱破壊式と比べると、効率良く脱毛できない傾向があるのは否めません。


ただし、蓄熱式でも回数を重ねれば、最終的には太くて濃い毛を脱毛することが可能です。またメラニン色素が多い日焼け肌やデリケートで刺激に弱い肌など、施術を受ける方の肌質によっては、蓄熱式の方が高い脱毛効果が得られる可能性もあります。

 

 

医療脱毛に関するQ&A

 

熱破壊式・蓄熱式の違いとは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説- 医療脱毛ならカノアクリニック


医療脱毛には興味があるものの、未知の部分や疑問点が多くあるために次の一歩を踏み出せないという方もいるかもしれません。ここからは、医療脱毛に関してよくある疑問とその答えを4つピックアップし、解説します。

 

どちらの脱毛方式がおすすめ?

 

同じ医療脱毛でも、熱破壊式と蓄熱式のどちらの機械を使った医療脱毛がおすすめかは、施術を受ける方の毛質や肌質によって異なります。

熱破壊式・蓄熱式のそれぞれにおいて、おすすめな人の特徴をご紹介します。


熱破壊式がおすすめな人

 

・毛質が剛毛の人

・ワキやVIOなど、濃く太い毛が密集する箇所を脱毛したい人

・短期間での脱毛効果を得たい人

・即効性を重視する人

 

蓄熱式がおすすめな人

 

・施術時や施術後の痛みが心配な人

・デリケートな肌の人

・日焼けしたばかりの肌や褐色肌の人

・産毛が広がる箇所を脱毛したい人

 

蓄熱式は効果が薄いって噂は本当?

 

A.「蓄熱式は効果が薄い」という噂は間違いです。


誤解が生まれる理由の一つに、施術を受けてから毛が抜けるまでの期間が、熱破壊式よりもやや長い点が挙げられます。効果が現れるまでの期間は先述のとおり、熱破壊式では数日~1週間後、蓄熱式では3~4週間後です。


高出力のレーザーによって育毛組織を破壊する熱破壊式とは異なり、蓄熱式はあくまで皮膚の浅い部分に対してレーザーを照射し、じわじわと脱毛を促します。これにより肌への負担を小さく抑えられる上に、最終的には同様の脱毛効果が期待できる施術です。


蓄熱式は白髪に効果あり?

 

A.白髪への効果は期待できません。


クリニックの中には「蓄熱式はバルジ領域をターゲットにしているから、白髪でも脱毛できる」と説明しているところもあります。

しかし、蓄熱式脱毛であっても、毛の黒い色(メラニン)にレーザーを反応させて発生する熱で発毛組織を破壊する点は熱破壊式と同じです。

したがって、蓄熱式脱毛でもメラニンのない白髪への脱毛効果はないと考えられます。

白髪をどうしても脱毛したい場合は、ニードル脱毛という選択肢もあります。


ニードル脱毛とは、1つひとつの毛穴に針を刺して電流を流し、毛を生やす細胞を破壊する脱毛方法です。

ニードル脱毛は、電気脱毛、針脱毛などとも呼ばれています。

 

脱毛後に起こり得る肌トラブルは?

 

医療脱毛後に起こり得る代表的な肌トラブルは、以下のとおりです。

 

・やけど

・赤み・腫れ

・増毛・硬毛化

・色素沈着

・毛嚢炎

・蕁麻疹

 

それぞれの内容を詳しく解説します。


やけど

 

医療脱毛は高い脱毛効果が期待できる反面、皮膚の内部組織に高い熱を発生させる施術です。そのため肌への刺激や負担は大きく、やけどなどを負うリスクもゼロではありません。


症状が軽ければば数時間から数日で治るでしょう。しかし肌がデリケートな方や皮膚が薄い箇所への施術の場合は、肌への負担がより大きくなり、やけどのリスクも高くなります。


またメラニン色素が豊富な箇所は、レーザーが強く反応します。そのため濃く太い毛が密集している箇所もも、やけどを負いやすいパーツといえます。


やけどのリスクを軽減させるためには日頃のケアが必要です。

肌が乾燥していると炎症を起こしやすくなるため、毎日肌を保湿することが重要です。保湿力の高いクリームやローション、オイルといったスキンケアアイテムを使い、脱毛部位をしっかり保湿しましょう。 保湿をしっかりしておくと脱毛時に痛みを感じにくくなるだけでなく、肌が柔らかくなることで、埋没毛が肌の表面に出てきやすくなり、脱毛の効果が出やすいというメリットもあります。


赤み・腫れ

 

医療脱毛では、皮膚にレーザーを照射した際、毛穴に受けた刺激によって赤みが生じたり、赤く腫れ上がったりすることがあります。


特に熱破壊式の施術ではレーザーは毛に反応しますが、厳密にはその周囲にもダメージを与えてしまいます。そのため炎症が起きて赤みや腫れが現れることがありますが、治療が必要になるケースは多くありません。ほとんどの場合2~3日で自然に消えていくため、数日は様子を見てみましょう。


万が一いつまでも症状が良くならなかったり、悪化したりした場合は、施術を受けたクリニックに相談してください。

 

増毛・硬毛化

 

毛が薄い箇所や毛が細い箇所では、レーザー照射により脱毛効果が得られるどころか、かえって毛が濃くなったり硬くなったりするケースがあります。こうした変化を、増毛・硬毛化といいます。


これらの症状が現れる原因は不明ですが、レーザー照射の熱が十分ではないことで発毛組織が破壊し尽くされず、毛細胞が刺激され、活性化してしまっているのではと考えられています。


たとえ増毛化や硬毛化が起こっても、発毛組織にレーザーが照射されれば、最終的な脱毛効果は得られます。


色素沈着

 

医療脱毛では、施術後に皮膚が炎症を起こして腫れ上がってから、後日シミや黒ずみのような痕が残ってしまうケースもあります。これは色素沈着によるもので、高出力のレーザーを繰り返し照射した場合など、過剰な刺激が原因で起こります。


毛嚢炎

 

毛嚢炎は、レーザーを照射された毛穴の奥が細菌に感染し、炎症が起こっている状態です。医療脱毛では起こりやすい肌トラブルの一つで、毛根の組織がレーザーによって傷付き、肌に常在するブドウ球菌に感染して発症します。見た目はニキビに似ており、特に顔の脱毛をした際に毛嚢炎が発症した場合は、ニキビと混同されがちです。


毛嚢炎は基本的に、放置しておけば自然に直ります。しかし手でむやみに触ったり、症状が悪化したりした場合は痕が残る可能性もあるため、注意が必要です。


蕁麻疹

 

医療脱毛でレーザーを照射した後で皮膚がひどく腫れ上がり、腫れが引いた後に再度レーザーを照射した際に、皮膚が赤くくっきりと盛り上がる症状が現れることがあります。これは蕁麻疹を発症している状態です。軽度であれば数時間すると消えますが、症状が重い場合や繰り返し発症する場合は、専門の治療を受ける必要があります。


アレルギー体質の人、デリケートな肌質の人が医療脱毛の施術を受けると、蕁麻疹を発症する可能性があります。また炎症などが出ているにもかかわらず、それを無視して医療脱毛を受け続けた結果、蕁麻疹を発症する可能性もあります。


医療脱毛は肌に負担のかかる施術のため、何らかの異常があるときは、できるだけ控えておくのがおすすめです。

 

医療脱毛クリニックはどう選べばいい?

 

A.扱っている施術がご自身の毛質や肌質に合っていて、快適に通えるクリニックを選びましょう。


まずは、ご自身の毛質・肌質に合った機械を備えたクリニックであることが肝心です。「太く硬い毛が密集するワキの部分を脱毛したい」「肌がデリケートなので、肌への負担が少ない方式で脱毛したい」など、脱毛のニーズは一人ひとり異なります。外せない条件を検討し、それにマッチした施術を行えるクリニックを選びましょう。


例えば医療脱毛KANNO’A.clinicなら、豊富な脱毛部位のメニューを取りそろえており、さまざまなニーズに対応可能です。


また、予約が取りやすいかどうかも重要です。医療脱毛は、毛が生え変わるサイクルである「毛周期」に沿って適切な間隔で施術を受けることで、高い脱毛効果が期待できます。混雑しすぎて予約が取りづらい施設は、治療の周期にもズレが生じる恐れがあります。スムーズに予約が取れるかどうかを、事前に確認しておきましょう。

その他には、自宅の近くや職場からの帰宅途中など、通いやすい位置にあることも重要な条件です。「突然の体調不良で施術を控えた方が良い場合にキャンセルしやすい」など、ルールが厳しすぎないことも押さえておくべきポイントです。

 

まとめ

 

レーザーによる医療脱毛には、熱破壊式と蓄熱式があります。熱破壊式は毛根に強いレーザーを照射するため、毛の抜け落ちが早く即効性に優れます。一方蓄熱式は、皮膚の浅い部分にレーザーを照射するため、肌への負担をあまりかけずに脱毛が可能です。


それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なりますが、最終的に得られる脱毛効果に大きな差はありません。そのため自分の毛質や肌質、脱毛したい部位などを考慮し、適した方式を選ぶことをおすすめします。


KANNO’A.clinicでは、初めての医療脱毛で不安を抱えているお客様に寄り添い、きめ細かなカウンセリングを通じて、お一人おひとりに適したなプランをご提案します。院内で使用する脱毛機器はす全て、短時間かつ短期間で脱毛効果を得られる、Gentle Max ProPlusで統一しています。「全身+VIO+顔」などお得なセットプランも多数ご用意しているため、医療脱毛を検討している方は、ぜひお気軽にカウンセリングへお越しください。

熱破壊式・蓄熱式の違いとは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

著者: KANNO'A.clinic 福岡天神院 院長 鈴木大介
コメント:

%%title%%美容医療において大事なことは患者様にご満足頂き、皆様の生活の質を向上させることは勿論のこと、安全に医療を提供することだと思います。
今まで培ってきた形成外科医としての専門知識と技術を生かし、皆様に安心して受診して頂けるクリニックを目指しております。

まずはお気軽にご来院下さい。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。

 

◆資格・所属学会

日本形成外科学会 専門医日本美容皮膚科学会 正会員日本創傷外科学会 正会員日本形成外科手術手技学会 正会員/歯科医師免許

 

おすすめ記事