【沖縄県】ジェントルマックスプロ・プロプラスを導入している医療脱毛クリニック10選ー福岡・沖縄の医療脱毛ならKANNO'A.clinic(カノアクリニック)

【沖縄県】ジェントルマックスプロ・プロプラスを導入している医療脱毛クリニック10選ー福岡・沖縄の医療脱毛ならKANNO'A.clinic(カノアクリニック)

 

医療脱毛は、医療用レーザーを用いて毛根を破壊する脱毛方法です。サロン脱毛に比べて脱毛効果が高い上に少ない回数で脱毛できるのが魅力です。


しかし、医療脱毛をしたいと思ってもクリニックの数が多く、どのクリニックを選べばよいか迷うこともあるでしょう。


この記事では、おすすめの脱毛機器「ジェントルマックスプロ」や「ジェントルマックスプロプラス」を導入している沖縄県内のクリニックを紹介します。クリニック選びの参考にしてください。

 

 

<目次>

【沖縄県】ジェントルマックスプロ・プロプラスを導入している医療脱毛クリニック10選ー福岡・沖縄の医療脱毛ならKANNO'A.clinic(カノアクリニック)

 

 

【沖縄県】ジェントルマックスプロ・プロプラスを導入している医療脱毛クリニック10選ー福岡・沖縄の医療脱毛ならKANNO'A.clinic(カノアクリニック)

 

 

 

 


医療脱毛は使用機器により効果に差がある

 

医療脱毛で使用する機器は複数あり、機器によって効果や施術期間に違いがあります。そのため、使用できる機器をチェックするとクリニックが選びやすいです。


ここでは、脱毛機器の3種類のレーザーと2種類の照射方法の違いと特徴について解説していきます。

 


3種類のレーザー

 

医療脱毛で使われるレーザーは、主に以下の3種類です。

 

  • アレキサンドライトレーザー
  • ダイオードレーザー
  • ヤグレーザー

 

毛を生成する細胞にこれらのレーザーの強力な光を照射すると、細胞が破壊されて毛が抜け落ちます。


医療脱毛で使用するレーザーは、波長の長さによって光が届く深さやメラニン色素への反応の強さが異なります。そのため、脱毛の箇所や毛の状態に合わせてレーザーの使い分けが必要です。

 


医療脱毛で使われるレーザーの特徴は、以下の通りです。

 

 

レーザーの種類 波長 痛み 特徴
アレキサンドライトレーザー 755nm 普通

メラニン色素への反応が強く、太い毛や黒い毛に向いている

コラーゲンの生成が促進し、毛穴を引き締める効果も期待できる

ダイオードレーザー 800〜940nm 弱い 幅広い毛質や肌質に対応可能
痛みが少なく、初めての方に向いている
ヤグレーザー 1,064nm 強い メラニン色素に反応しにくく、日焼けした肌にも照射可能(直後は不可)
肌の深部まで届くため根深い毛に効果が期待できる

 

 

2種類の照射方式

 

レーザーを照射する方式は、以下の2種類があります。

 

  • 熱破壊式
  • 蓄熱式

 

2種類の主な違いは、熱を当てる位置と熱の強さです。


熱破壊式は、毛を作り出す「毛母細胞」や毛母細胞に栄養を送る「毛乳頭」に熱を当てて破壊する脱毛方法です。高出力のレーザーを照射するため、数日~1週間ほどで効果を感じられます。メラニン色素に反応させる仕組みのため、濃く太い毛に効果が出やすくVIOやワキの脱毛に向いています。


もう一方の蓄熱式は「バルジ領域」という毛乳頭に指示を出す組織に熱を当てる方法です。脱毛効果が現れるまでに3週間~1カ月ほどかかります。蓄熱式はメラニン色素に左右されにくいため、色黒な人やほくろやシミのある人でも利用しやすいのが特徴です。


短期間で脱毛を終わらせたい場合や、コストを重視するならばジェントルマックスプロプラスをおすすめします。

 


医療脱毛はジェントルマックスプロプラスがおすすめの理由

 

【沖縄県】ジェントルマックスプロ・プロプラスを導入している医療脱毛クリニック10選ー福岡・沖縄の医療脱毛ならKANNO'A.clinic(カノアクリニック)


ジェントルマックスプロは、厚生労働省の薬事承認を得ている熱破壊式のレーザー脱毛機器です。


アレキサンドライトレーザー(755nm)とヤグレーザー(1,064nm)の2種類の波長のレーザーを搭載しているため、メラニン色素の強さや毛の状態などに合わせて脱毛できます。


1回に照射できる範囲が広く、少ない照射回数で脱毛できます。そのため短い施術時間で脱毛が可能です。


またジェントルマックスプロプラスには、表皮冷却機能(ダイナミッククーリングデバイス)が搭載されています。強いレーザーを照射するときには痛みを強く感じる場合がありますが、レーザー照射前に冷却ガスを噴射して肌へのダメージや痛みを抑えられます。


複数箇所の脱毛をしたい方や、痛みが気になっている方におすすめの脱毛機器です。

 


ジェントルマックスプロとジェントルマックスプロプラスの違いは?

 

ジェントルマックスプロプラスは、アメリカのキャンデラ社のGentlesシリーズの製品です。同シリーズのジェントルマックスプロも人気の機種で、多くのクリニックで使用されています。


2つの機種の違いを以下の表にまとめました。

 

  パルス幅 出力 スポットサイズ 照射スピード
ジェントルマックスプロプラス 2ms 最大68J(アレキサンドライトレーザー)
最大90J(ヤグレーザー)
26mm 3Hz
ジェントルマックスプロ 3ms 最大53J(アレキサンドライトレーザー)
最大80J(ヤグレーザー)
24mm 2Hz


     

ジェントルマックスプロプラスは、照射パワーが高く照射スピードも上がっています。さらにパルス幅が短くなりスポットサイズが大きくなったため、皮膚の深部まで届きやすくなりました。


コストや効果を重視して脱毛したい場合は、ジェントルマックスプロプラス以外にジェントルマックスプロもおすすめです。機種に注目してクリニックを探してみてください。

 


【都度払い可能】沖縄でジェントルマックスプロ・プロプラスを導入している医療脱毛クリニック3選

 

沖縄エリアには、ジェントルマックスプロやジェントルマックスプロプラスで施術が受けられるクリニックが複数あります。ここでは、高いローンを組むのが不安な方のために、都度払いで脱毛できる5つのクリニックを紹介します。

 


KANNO’A.clinic

 

KANNO’A.clinicは、沖縄都市モノレール線「安里駅」から徒歩6分で交通アクセスが良く、平日は20時まで営業しているので忙しい人でも通いやすいのが魅力です。


施術は男女でスペースが分かれており完全個室で行われるので他の人を気にせずに脱毛できます。カウンセリングは経験豊富なスタッフが行い、施術は全て国家資格を持つ女性看護師が丁寧に行っています。


KANNO’A.clinicでは、全身の他にも顔や脇など幅広いプランが用意されているので、脇や顔だけの脱毛も可能です。ジェントルマックスプロプラスを導入しているので、短時間で高い脱毛効果が期待できます。


料金が分かりやすいのも魅力で、各プランは5回・8回・10回コースが用意され都度払いも可能です。カウンセリングや再診料が無料で、施術後の肌トラブルが起きた場合にも1カ月間無料で薬が処方されるなどアフターケアも充実しています。

 

使用機器 ジェントルマックスプロプラス
無料カウンセリング あり
院数(沖縄県内) 全国4院(沖縄県内1院)
公式サイト https://www.kannoa.clinic/



L Plus Clinic

 

L Plus Clinicは沖縄都市モノレール線「おもろまち駅」直結のビル内にあります。平日21時まで診療しているので、仕事帰りにも通いやすいのが魅力です。


ジェントルマックスプロを含む3機種を導入し、脱毛効果の高い施術を目指しています。


カウンセリングや初診は無料で受けられ、経験豊富な看護師が施術まで対応しているので、医療脱毛が初めての方でも相談しやすいでしょう。また麻酔クリームの用意も可能なので、痛みが気になっている方も安心です。


L Plus Clinicでは、コースや部位別などさまざまなプランから選択でき、それぞれ3回・5回の料金と都度払いが用意されています。「脱毛スタート応援プラン」は「学生割」や「ペア割」などの割引と併用できるので、お得に脱毛したい方にもおすすめです。

 

使用機器 ジェントルマックスプロ
メディオスターモノリス
ジェントルヤグプロ
無料カウンセリング あり
院数 1院
公式サイト https://lplus.or.jp/

 

 

ジョウクリニック

 

ジョウクリニックは、銀座や大阪など全国に5院を展開する美容外科です。那覇院は沖縄都市モノレール線「美栄橋駅」徒歩1分の通いやすい立地が魅力です。


美容外科のジョウクリニックでは、専門知識を持った医師とスタッフのWカウンセリングを行っています。施術は、国家資格を持ったスタッフが担当しています。


ジョウクリニックではスタッフの脱毛技術のトレーニングと研究を徹底しているため、繊細さが必要なデリケートゾーンや周辺部位などの脱毛も可能です。またジェントルマックスプロをメインに使用しているので、毛の状態に合わせた施術が受けられます。


全身や部位別のコースや幅広いプランが用意され、料金はそれぞれ1回料金の他にお得な料金の5回コースを選べます。カウンセリング・初診料・アフターケアは全て無料で受けられ、学生証の提示で学割の利用も可能です。

 

使用機器 ジェントルマックスプロ
ライトシェアデュエット※大阪院限定
無料カウンセリング あり
院数 全国5院(沖縄県内1院)
公式サイト https://www.joeclinic.jp/



Mスキンクリニック

 

Mスキンクリニックは、那覇市おもろまちの大型ショッピングモール近くで、買い物ついでに利用しやすい場所にあります。


院長やスタッフは全員女性なので、男性への相談がしにくい方におすすめです。美容皮膚科を専門としているので肌トラブルが心配な場合も相談しやすいでしょう。


また診療は完全個室でプライバシーが守られているので、他の方を気にせずに施術が受けられます。


使用する機器はジェントルマックスプロで、肌質や毛質に合わせて2種類のレーザーを使い分けられ、冷却機能で痛みのリスクを抑えて脱毛が可能です。


全身・顔全体・VIOなどの他にへそ周りや鼻下など部分的な脱毛も可能で、豊富な脱毛プランが用意されています。それぞれ1回料金と5回コースの料金が用意されているので、ローンが苦手な方でも医療脱毛が始めやすいでしょう。

 

使用機器 ジェントルマックスプロ
無料カウンセリング なし
院数 1院
公式サイト https://www.mskinclinic.com/


  

表参道スキンクリニック

 

表参道スキンクリニックは、表参道・名古屋・大阪・沖縄の4院を全国に展開しています。沖縄院は国際通りに面したビルにあり、最寄り駅の沖縄都市モノレール線「牧志駅」と「美栄橋駅」からは徒歩7分と通いやすい立地です。


経験豊富な医師が多数在籍し、お客さまとのコミュニケーションを重視しています。美容皮膚科と美容外科を併設しているので、肌トラブルの心配も相談しやすいでしょう。


施術に使用する機器は、ジェントルマックスプロとジェントルレーズプロの2種類です。カウンセリング時に、肌に合わせてパワーの調整と照射回数を提案してもらえます。


表参道スキンクリニックには全身脱毛のプランが多く、それぞれ6回と12回の料金が設定されているのも特徴です。支払い方法も豊富で、現金・クレジットカード・医療ローンの他に、電子マネー(PayPay)も支払えます。

 

使用機器 ジェントルマックスプロ
ジェントルレーズプロ
無料カウンセリング あり
院数 全国4院(沖縄県内1院)
公式サイト https://omotesando-skin.jp/


  

【価格重視】沖縄でジェントルマックスプロ・プロプラスを導入している医療脱毛クリニック5選

 

【沖縄県】ジェントルマックスプロ・プロプラスを導入している医療脱毛クリニック10選ー福岡・沖縄の医療脱毛ならKANNO'A.clinic(カノアクリニック)

 

医療脱毛は、エステサロンなどで行う美容脱毛に比べて施術回数が少なく高い効果が期待できますが、費用が高い傾向です。ここでは、価格を抑えて医療脱毛を受けたい方におすすめの沖縄県内の3つのクリニックを紹介します。

 

 

沖縄スキンケアクリニック

 

沖縄スキンケアクリニックでは完全個室で施術を行っています。白い壁に木の暖かさを感じられるような室内で、他の人を気にせずにリラックスして施術が受けられるのが魅力です。


施術では、ジェントルマックスプロのみを使用し、どのような肌質や毛質の方でも脱毛が受けられます。もし痛みが不安な場合は、オプションで麻酔クリームを使うこともできるので安心です。


コースやプランが多いのも特徴で、複数の部位をまとめて脱毛できるコースの他に、口回りやひざなど細かいプランが用意されています。それぞれ1回・5回の料金が設定されているので、医療脱毛が初めての方や希望の部位のみ脱毛したい方におすすめです。


また沖縄スキンケアクリニックは、医療脱毛の他に美容皮膚科も併設しています。万が一の皮膚トラブルでも相談しやすく、オプションでテスト照射を受けられるので、レーザー脱毛に不安がある方にもおすすめです。

 

使用機器 ジェントルマックスプロ
無料カウンセリング なし
院数 1院
公式サイト https://okinawa-skincare.com/


    

レジーナクリニック

 

レジーナクリニックの院内は高級感ある落ち着いた空間が広がっています。カウンセリングルーム・施術室は完全個室でプライバシーに配慮されているので、他の人の目を気にせずに施術が可能です。


各院にメイクルームを完備しているので、施術前後に利用できるのは女性にうれしいポイントでしょう。


使用できる機器は院によって異なりますが、ジェントルマックスプロプラス・ジェントルマックスプロが選べる店舗もあります。


レジーナクリニックは、部位ごとなどプランが豊富なので希望の部位の脱毛が可能です。全身+VIO5回を66,000円で受けられるお得なデビュープランも用意されているので、初めての脱毛には特におすすめです。


レーザー脱毛が合うか心配な場合は、無料カウンセリング予約時に申し込めばテスト照射を受けられます。

 

使用機器 ジェントルマックスプロ
ソプラノチタニウム
無料カウンセリング あり
院数 全国22院(沖縄県内1院)
公式サイト https://reginaclinic.jp/



湘南美容クリニック

 

湘南美容クリニックは、日本・海外に140院以上のクリニックを持っています。医療脱毛以外に美容外科などの診療も行うクリニックです。


院によって取り扱い機器は異なりますが、那覇院ではジェントルマックスプロでの施術が受けられます。


部位の組み合わせや回数の違いによる複数のプランやコースが用意され、全身+VIOコースは6回54,200円で脱毛できるので、料金を抑えて脱毛したい方にもおすすめです。


診察料と10分までのシェービング代は無料です。再照射保証が付いているため、VIO以外の部位にまとまって毛が残った場合でも、再照射が受けられます。


湘南美容クリニックでは、コースに照射期限がなく、毎回施術する院を変更することも可能です。仕事や転居で那覇院以外での利用も考えている方や忙しい方におすすめします。

 

使用機器

ジェントルマックスプロ※一部店舗

ミスト脱毛 アバランチレイズ(熱破壊式)

無料カウンセリング 要確認
院数 全国140院(沖縄県内1院)
公式サイト https://www.s-b-c.net/


  

医療脱毛クリニックを選ぶポイント

 

医療脱毛ができるクリニックは数多くあるため、何を基準にして選べば良いか迷うのではないでしょうか。施術にかかる料金以外にも注目したいポイントは複数あります。


ここでは、選び方のポイントを紹介しますので、クリニック選びの参考にしてください。

 


予約の取りやすさ・通いやすさ

 

医療脱毛は1回で完了する場合もありますが、施術完了までに数回通う場合も多いので、通いやすさも重要です。


希望の日時に予約が取りやすいかどうかや自宅や職場から通いやすい位置にあるかも、視野に入れて選択してください。


またどのような方法で予約を取っているかも確認しておくとよいでしょう。予約方法はクリニックによってさまざまです。電話やWeb上で予約ができるクリニックは多いですが、アプリやLINEで予約できれば、時間や場所を気にせずいつでも予約できるので便利です。


予約キャンセルのしやすさも通いやすさにつながります。都合が合わなくなった場合は事前に連絡すれば無料でキャンセルできるなど、予約変更が柔軟にできるかどうかもチェックしておきましょう。

 


料金体系・サービス内容

 

医療脱毛の料金は決して安くないため、つい金額に注目してしまいます。


とはいえ、安さで選ぶのは危険です。提示された金額以外に追加される金額があるのか、診察料やアフターケアは無料で利用できるかなど、脱毛完了までにかかるトータルな金額で比べてみてください。


また通常料金の他にキャンペーンやセットプランなどお得なプランが用意されているクリニックも多いです。複数箇所を脱毛する場合、全身脱毛のプランを利用する方が安く施術できる場合があります。希望に合うプランがあるかどうかもチェックしてみましょう。


初めて脱毛する場合は医療脱毛が自分に合うか分からず、高額な医療ローンを組むことに抵抗があるかもしれません。その場合、都度払いのできるクリニックの中から選ぶのもおすすめです。

 


複数レーザーの選択可否

 

使用するレーザーの種類によって、使用が向いている部位や毛の状態が異なります。波長の違う複数のレーザーが選択できるかどうかを確認するのもポイントです。


ジェントルシリーズでも、機種によって使用できるレーザーの種類が異なります。ジェントルマックスプロまたはジェントルマックスプロプラスであれば、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類の波長を切り替えて施術できます。


使用する機器は医師や看護師が選ぶ場合もありますが、希望があればカウンセリングで相談してみましょう。

 


まとめ

 

医療脱毛機器にはレーザーの種類によって3種類があり、波長の違いによって向いている部位や毛の状態などが異なります。ジェントルマックスプロプラスは熱破壊式の脱毛機器で、2種類のレーザーを搭載しており効率よく短期間で脱毛が可能です。


沖縄県内にはジェントルマックスプロプラスを導入している医療脱毛クリニックはいくつかあります。


中でもKANNO’A.clinicはおすすめの医療脱毛クリニックです。プライバシーに配慮した院内で医療脱毛が受けられ、都度払いのプランも用意しているので、初めての医療脱毛で不安な場合でも、安心して医療脱毛が始められます。


カウンセリングは無料で受けられるので、お気軽にKANNO’A.clinicにご連絡ください。

著者: KANNO'A.clinic(カノアクリニック) 福岡天神院 院長 鈴木大介
コメント:

%%title%%

美容医療において大事なことは患者様にご満足頂き、皆様の生活の質を向上させることは勿論のこと、安全に医療を提供することだと思います。
今まで培ってきた形成外科医としての専門知識と技術を生かし、皆様に安心して受診して頂けるクリニックを目指しております。

まずはお気軽にご来院下さい。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。

 

◆資格・所属学会

日本形成外科学会 専門医日本美容皮膚科学会 正会員日本創傷外科学会 正会員日本形成外科手術手技学会 正会員日本医学脱毛学会(医師会員)/歯科医師免許

おすすめ記事