医療脱毛は単発(1回)からOK! メリット・注意点と選び方を解説ー福岡・沖縄の医療脱毛ならKANNO'A.clinic(カノアクリニック)
医療脱毛でムダ毛の気にならない状態にするには、複数回施術を受ける必要があるため、多くのクリニックは複数回分をセットにしたコースを用意しています。しかし、クリニックの中には、その都度料金を支払う単発での施術に対応しているクリニックもあります。単発で医療脱毛を受けると、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
本記事では、単発の医療脱毛を受けるメリットやデメリット・注意点、クリニック選びのポイントを解説します。コース契約との違いについても解説するので、これから医療脱毛を受けようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
<目次>
医療脱毛の「単発(都度払い)」プランとは?
医療脱毛の「単発(都度払い)」プランとは、1回の施術ごとに料金を支払うシステムのことです。単発プランを選べば、好きなタイミングで1回ずつ施術を受けることができます。
コース契約との違い
脱毛のコース契約とは、複数回分の施術がセットになっている契約のことです。コースで決められている全回数の料金を一括もしくは、月額制で支払います。
単発プランとコース契約の大きな違いは、支払い方法です。単発の場合は、現金やクレジットカードで1回分の施術料金を一括で支払います。コース契約の場合も、現金やクレジットカードでの一括払いは可能ですが、医療ローンで分割して支払うという選択肢があります。
単発で医療脱毛を受けるメリット
では、医療脱毛を単発で受けると、どのようなメリットがあるのでしょうか。4つのメリットを解説します。
気軽に脱毛を試せる
単発で医療脱毛を受けるメリットの一つは、気軽に脱毛を試せることです。
初めて医療脱毛を受ける方の中には、「痛みはどの程度なんだろう」「本当に効果があるのかな」と不安に感じている方もいるのではないでしょうか。その場合、いきなりコース契約をしてしまうと、痛みが強過ぎたり、期待する効果が得られなかったりして、後悔してしまう恐れがあります。
その点、単発の医療脱毛なら、実際の体験を通して、痛みの程度や効果、クリニックの雰囲気やスタッフとの相性などを見極めることが可能です。脱毛機にはさまざまな種類があるので、違いを比較することもできるでしょう。
コース契約を検討している方の中にも、まずはお試しで単発の医療脱毛を受ける方は少なくありません。
予定を組みやすい
予定を組みやすいことも、単発の医療脱毛のメリットです。
コース契約の場合、契約期間が決まっていて、その期間中に施術を受けなければならないケースが多いです。仕事や学業が忙しい方やライフスタイルが変わる可能性がある方は、「契約期間中に通い続けられるのだろうか」と不安を感じてしまうケースもあるでしょう。
単発の医療脱毛なら、いつでも好きなタイミングで通院できるので、ご自身のスケジュールに合わせて無理なく脱毛を受けられます。何らかの事情でしばらく通えない時期があっても、契約期間を考慮する必要はありません。
初期費用を抑えられる
初期費用を抑えられることも、単発の医療脱毛のメリットの一つです。
施術を受ける部位や回数にもよりますが、コース契約の場合は、契約時にまとまった初期費用が必要となります。費用がネックになって、脱毛を始められていない方もいるのではないでしょうか。
単発の医療脱毛なら、1回の施術ごとに料金を支払うため、まとまった初期費用を用意する必要がありません。費用面のハードルが下がるため、学生の方や、一括で大きな出費をすることに抵抗がある方でも、脱毛を始めやすいでしょう。
解約の必要性やリスクがない
解約の必要性やリスクがないことも、単発の医療脱毛のメリットです。
コース契約の場合、途中で解約する際に解約手続きを行わなければならず、解約手数料や違約金が発生することがあります。しかし1回ごとに料金を支払う単発の医療脱毛の場合、そもそも「解約」という概念がありません。解約手続きの手間がかからず、返金に関するトラブルの恐れもないため、安心して脱毛を受けられるでしょう。今後転居の可能性がある方は、単発の医療脱毛が適しているかもしれません。
コース契約をしているクリニックが倒産し、「高額な料金を支払ったのに返金してもらえない」というトラブルも、実際に起きています。単発の医療脱毛なら、倒産によるリスクが発生する心配はありません。
単発で医療脱毛を受けるデメリット・注意点
単発で医療脱毛を受ける場合、デメリットや注意点もあります。後悔せずに脱毛を受けられるように、デメリットや注意点もしっかり把握しておきましょう。
通い続けるとコースよりも費用がかさむ
単発で医療脱毛を受けるデメリットは、通い続けるとコースよりも費用がかさんでしまうことです。
単発の医療脱毛の料金は、コース契約の1回当たりの料金よりも割高なケースが多いです。全く脱毛をしたことがない方が、満足いく仕上がりを目指すには、複数回施術を受ける必要があるため、総額で考えると、単発の方が高くなる恐れがあります。
初めての方やまだムダ毛が多く残っている方は、カウンセリングで回数の目安を相談した上で、費用総額を比較してみましょう。すでに脱毛を受けていて、1、2回追加で受けたいという場合は、単発の方がお得に済む可能性があります。
自分で毛周期を管理する必要がある
単発で医療脱毛を受ける場合、自分で毛周期を管理する必要があることに注意しなければなりません。
効果的な脱毛をするには、毛周期に合わせたタイミングで施術を受けることが重要です。毛周期とは、毛が生え変わるサイクルのことです。毛は成長前期・成長後期・退行期・休止期のサイクルで生え変わります。医療脱毛は発毛組織を破壊することで、毛が生えなくなる仕組みですが、照射したレーザーが反応するのは、成長前期・成長後期の毛のみです。そのため、毛周期を考えずに通ってしまうと、期待する脱毛効果が得られない可能性があります。
コース契約の場合は、次回の施術に適したタイミングを提案してもらえますが、単発の場合は、自分で管理しなければなりません。施術のタイミングをご自身で見極め、その都度予約を取る必要があるので、手間に感じてしまう方もいるでしょう。
モチベーションを保ちにくい
モチベーションを保ちにくいことも、単発で医療脱毛を受けるデメリットの一つです。
コース契約の場合、契約の際に複数回分の料金をまとめて支払っているため、通院が面倒に感じても、「もったいないから通わなければ」という気持ちになりやすいです。しかし、単発の場合、次回の予約をしなければ通う必要がないので、面倒な気持ちが勝ってしまい、中途半端な状態で脱毛を終えてしまいかねません。
通常、脱毛で希望の仕上がりを目指すには、一定期間、毛周期に合わせた頻度で定期的に通院する必要があります。コース契約のような強制力がない分、単発での施術ではモチベーションの維持が難しくなる可能性が高いといえるでしょう。
効果を実感しにくい
単発で医療脱毛を受けると、効果を実感しにくくなる可能性もあります。
前述した通り、医療脱毛は1回施術を受けたからといって、希望の仕上がりになるとは限りません。気軽に脱毛を試せることや、初期費用の負担を抑えられる点はメリットですが、1回利用しただけでは、長期的な脱毛効果や満足いく結果を得ることは難しいです。特に「1回で効果が出る」と期待している場合、実際の結果とのギャップにより、後悔につながる可能性が高くなります。
自己処理の必要がなくなるほどの効果を得るには、継続的に毛周期に合わせて施術を受ける必要があることを、理解しておくことが大切です。
医療脱毛を単発で受ける際のクリニック選びのポイント
メリット・デメリットを踏まえて、単発での医療脱毛を選択する場合は、クリニック選びにも注意が必要です。医療脱毛を単発で受ける際に押さえておきたいクリニック選びのポイントを解説します。
使用する脱毛機器
単発で医療脱毛を受けるクリニックを選ぶ際は、使用する脱毛機器を確認しておきましょう。
脱毛機器にはさまざまな種類があり、強みや特徴が異なります。できるだけ少ない回数で効率良く脱毛を完了するには、幅広い毛質や肌質に対応できるレーザーを搭載した脱毛機器を導入しているクリニックを選ぶことが大切です。
近年人気の高い脱毛機器の一つである「GentleMax Pro Plus(ジェントルマックスプロプラス)」は、太く濃い毛に高い効果を発揮するアレキサンドライトレーザーと、産毛にも太い毛にも効果を発揮するヤグレーザーの2つを搭載しています。
部位や肌の状態に応じて、2つのレーザーを使い分けることで、効率の良い脱毛が可能です。照射時に冷却ガスを噴射する機能を搭載しているので、照射による痛みを軽減できるのも特徴です。
院内の雰囲気やカウンセリング時の対応
単発で医療脱毛を受けるクリニックを選ぶ際は、院内の雰囲気やカウンセリング時の対応もチェックしておきましょう。
気軽にクリニックを変えられる単発での医療脱毛といっても、信頼して任せられるクリニックで施術を受けるに越したことはありません。カウンセリングを受ける際は、院内の清潔感や、カウンセリングルームや施術ルームが個室かどうか、プライバシーに配慮した呼び出し方法かどうかなどを確認しましょう。
また脱毛の仕組みや効果、リスクや副作用、単発プランの料金、オプション料金の有無などを分かりやすく明確に説明してくれるかどうかも、重要なポイントです。質問に真摯に答えてくれるクリニックなら、信頼して施術を任せられるでしょう。
予約の取りやすさ・通いやすさ
予約の取りやすさや通いやすさも、単発で医療脱毛を受けるクリニックを選ぶ際に押さえておきたいポイントです。
単発で通い続ける場合、自分でタイミングを管理しながら、その都度予約が必要になります。そのため、Webサイトやアプリでの予約システムがあるクリニックなど、予約の利便性が高いクリニックを選ぶのがおすすめです。予約枠が少なかったり、常に混雑していたりすると、希望する日時での予約が難しいので、カウンセリングや口コミで予約の取りやすさも確認しておきましょう。
併せて、予約の変更・キャンセルにおいてペナルティが発生するタイミングやその内容、手続きの方法などもチェックしておくことが大切です。
まとめ
単発で医療脱毛を受ける場合、お試し感覚で施術が受けられる他、予定を柔軟に組みやすい、まとまった初期費用が不要、解約の手間やリスクがないというメリットがあります。しかし、ご紹介した通り、デメリットもあるので、メリット・デメリットを比較した上で、ご自身に合うかどうかを見極めることが大切です。単発で受ける場合も、まずはカウンセリングを受けて、信頼できるクリニックを見つけましょう。
福岡・沖縄で脱毛を行っているKANNO’A.clinicも、都度払いに対応しています。KANNO’A.clinicでは、2つのレーザーを搭載した「GentleMax Pro Plus(ジェントルマックスプロプラス)」を導入しているため、効率の良い脱毛が可能です。コースプランも用意しているので、費用総額を比較してご自身に合ったプランをお選びいただけます。まずは無料カウンセリングで、お気軽にご相談ください。
美容医療において大事なことは患者様にご満足頂き、皆様の生活の質を向上させることは勿論のこと、安全に医療を提供することだと思います。
今まで培ってきた形成外科医としての専門知識と技術を生かし、皆様に安心して受診して頂けるクリニックを目指しております。
まずはお気軽にご来院下さい。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
◆資格・所属学会
日本形成外科学会 専門医/日本美容皮膚科学会 正会員/日本創傷外科学会 正会員/日本形成外科手術手技学会 正会員/日本医学脱毛学会(医師会員)/歯科医師免許