ポテンツァ×マックームの最強効果!クレーター・ニキビ跡を根本から治す最新治療を徹底解説ー福岡・沖縄の医療脱毛ならKANNO'A.clinic(カノアクリニック)
「ニキビ跡が何をしても治らない」「クレーターがファンデーションでも隠れない」そんな肌悩みを抱える方に注目されているのが、ポテンツァ×マックーム(POTENZA×MacCoom)です。
ポテンツァの高周波(RF)エネルギーによって肌の奥でコラーゲンを再生し、さらにマックーム(薬剤)を同時に導入することで、創傷治癒と再生のW効果を実現。
従来のダーマペンやレーザー治療では届きにくかった深いクレーターにもアプローチできる、次世代のニキビ跡治療として注目を集めています。
この記事では、そんなポテンツァ×マックームの仕組み・効果・ダウンタイム・費用・おすすめの肌タイプまで徹底解説します。
ポテンツァとマックームの組み合わせが「最強」と言われる理由
ポテンツァとマックームの組み合わせは、ニキビ跡・クレーター・毛穴の開き・肌のハリ不足を根本から改善できると注目されています。
それは、ポテンツァの高周波(RF)エネルギーによる肌再生と、マックーム(McCoom)の再生促進作用が同時に働くことで、これまで届かなかった真皮層にまで有効成分を届けられるからです。
美容医療の中でも“最強コンビ”と呼ばれる理由を詳しく解説します。
マックーム(McCoom)とは?その成分と作用

ここでは、ポテンツァで使用される「マックーム」という薬剤について解説していきます。
PLLA(ポリ乳酸)の力:コラーゲン生成を促すメカニズム
マックームの主成分はPLLA(ポリ-L-乳酸)です。これは体内でゆっくり吸収される生体適合性ポリマーで、実はお顔のリフトアップに使用される「溶ける糸(吸収糸)」と同じ成分です。
医療現場では、スレッドリフト(糸リフト)やスカルプトラなどにも使用されており、コラーゲン生成を促す薬剤です。
皮下では水分と二酸化炭素に分解されることから、アレルギーによる拒絶反応が起こりにくい安全性の高い素材として知られています。
皮膚の奥に導入されると、PLLAが微細な刺激を与えて線維芽細胞を活性化し、コラーゲンの再生を促進。その結果、ニキビ跡やクレーターの凹みが内側からふっくらと再生し、ハリや弾力のある肌へと導きます。
ポテンツァ専用に開発された薬剤
マックームはポテンツァ専用に設計されたPLLA製剤です。
粒子が非常に細かく、チップを通しても詰まらない特殊構造を持つため、ポテンツァの微細針と高周波エネルギーを組み合わせて安全かつ均一に導入できます。
この特性により、薬剤が真皮層全体にムラなく行き渡り、コラーゲン生成が安定して持続するのが大きな特徴です。従来の注入剤よりもなめらかに浸透し、数ヶ月から最長で2年程度の長期的なハリ改善やニキビ跡治療に高い効果を発揮します。
ポテンツァ独自の「ドラッグデリバリー」システム
ポテンツァの特徴の一つに、ドラッグデリバリーシステムというものがあります。どのようなシステムなのかを、以下で解説していきます。
真皮層へ確実に薬剤を届けるポンピングチップの仕組み

ポテンツァには、ドラッグデリバリー(薬剤導入)専用チップが搭載されています。これは「ポンピングチップ」と呼ばれる特殊な構造で、微細な針が真皮層に到達した瞬間に陰圧をかけ、薬剤を均一に吸い上げながら注入します。
このシステムにより、マックームの有効成分が肌の深層まで確実に浸透し、針の刺激とRFエネルギーによる創傷治癒反応が最大化されます。
従来の手打ち注入や外用塗布では届かなかった層にまで成分が行き渡る点が、圧倒的な違いです。
他の施術(ダーマペンなど)との薬剤浸透率の違い
ダーマペンも針を使った治療ですが、表皮〜浅い真皮層までの薬剤浸透が中心です。
一方、ポテンツァ×マックームは高周波エネルギーと陰圧注入のダブルアプローチで、より深い層に薬剤を均一かつ高濃度に届けることが可能です。
その結果、クレーターのような深い凹みや長年残るニキビ跡に対して、より高い再生効果を発揮します。まさに「ダーマペンの進化版」と言える施術です。
【特に効果絶大】ポテンツァ+マックームが解決する肌悩み

ポテンツァ×マックームは、ニキビ跡やクレーター、たるみ毛穴、ハリ不足など、これまでの治療では満足できなかった肌悩みに高い効果を発揮します。
針と高周波(RF)、そして再生促進成分PLLA(ポリ乳酸)のトリプルアプローチにより、肌の奥から細胞を活性化し、ふっくらとしたハリ肌へ導くのが特徴です。
クレーター・凹凸ニキビ跡への効果
凹んだ部分を内側から持ち上げるメカニズム
ポテンツァの微細針がニキビ跡の凹み部分に微細な穴を開け、マックームのPLLAが線維芽細胞を活性化。この刺激によってコラーゲンが新たに生成され、肌の内側から凹みがふっくらと再生していきます。
時間とともに自然な弾力が戻り、クレーターの境目がなめらかに整うのが特徴です。一度にすべてを埋めるのではなく、肌本来の再生力を引き出して徐々に改善していく点が、他の治療との大きな違いです。
従来の治療(レーザー等)では難しかった深いクレーターへのアプローチ
フラクショナルレーザーやダーマペンなどの従来治療では、浅いクレーターには効果があっても、真皮深層まで届かないという限界がありました。
一方、ポテンツァ×マックームは、高周波(RF)によって真皮層まで熱エネルギーを送り込みながら、PLLAを同時に導入することで、深いクレーターや長年残ったニキビ跡にもアプローチ可能です。
さらに、RFの熱作用により止血効果が働くため、赤みや出血が少なくダウンタイムが短いのもメリットです。
重度の毛穴の開き・たるみ毛穴への効果
コラーゲン増加による毛穴周辺組織のタイトニング
たるみ毛穴や開き毛穴の多くは、加齢や乾燥によって毛穴のまわりのコラーゲンが減少することが原因です。ポテンツァ×マックームでは、RFによる熱刺激とPLLAの再生促進作用が相乗し、真皮のコラーゲン密度を高めることができます。
繰り返すうちに毛穴の形が整い、キメの細かいなめらかな肌質へと変化していきます。
皮脂腺へのRF照射とマックームの相乗効果
RFエネルギーは、皮脂腺の過剰な働きを抑える効果もあります。
マックームが導入されることで、炎症を抑えながら肌の再生を促進し、皮脂分泌のバランスを整えることが可能です。そのため、ニキビができやすい脂性肌の方や、毛穴の黒ずみ・開きが気になる方にも効果的です。
「毛穴が詰まって化粧ノリが悪い」「頬だけ毛穴が目立つ」といった悩みにも対応できます。
肌全体のハリ・弾力アップと若返り効果
ポテンツァ×マックームは、局所的な改善だけでなく、顔全体のハリと弾力を回復させる治療でもあります。
ポテンツァの高周波(RF)エネルギーにより、真皮内の線維芽細胞が刺激され、新しいコラーゲンを生成する反応が始まります。ダメージを受けた古い組織がゆっくりと入れ替わり、皮膚の内部で新しい組織が再形成されていきます。
一方で、マックームに含まれるPLLA(ポリ乳酸)は、体内で時間をかけて分解されながら、その間も線維芽細胞を刺激し続ける特性を持っています。
そのため、コラーゲンの生成が一時的に終わることなく、数か月にわたって持続的に進行するのが特徴です。
数回の施術で、顔全体がふっくら引き上がるようなリフトアップ効果を実感する方も多いです。
ナチュラルな若返りを目指したい方におすすめの治療です。
ポテンツァ マックーム治療のダウンタイムと施術の流れ
ポテンツァ×マックームは、肌再生を促す治療の中ではダウンタイムが短く、日常生活に支障が出にくいのが特徴です。赤みや腫れなどの一時的な反応はありますが、従来のレーザー治療やダーマペンと比べて回復が早く、肌トラブルが少ないとされています。
ここでは、施術後の経過や注意点、効果を最大限に引き出すための通院ペースを詳しく解説します。
マックーム使用時のダウンタイムの特徴
赤み・腫れ・内出血の経過と期間
ポテンツァ×マックームの施術後は、軽い赤みやむくみが1〜3日ほど続くことがあります。これは針の刺激と高周波の熱による正常な反応で、多くの方が翌日にはメイク可能な程度まで回復します。
ごくまれに小さな内出血が出ることもありますが、数日〜1週間ほどで自然に吸収されるため心配いりません。施術直後は、肌の乾燥やほてりを感じやすいため、保湿と紫外線対策が重要です。
従来のポテンツァとのダウンタイムの違い
マックームを併用する場合、薬剤の粒子が真皮層にとどまって反応を起こすため、赤みの引きがややゆるやかです。ただし、高周波(RF)の止血作用があるため、出血やかさぶたのリスクはダーマペンよりも低くなります。
また、針の深さや出力設定を肌状態に合わせて調整できるため、敏感肌の方でも施術を受けやすいのがメリットです。回復の目安としては、ダーマペン=3〜5日、ポテンツァ×マックーム=1〜3日が一般的です。
推奨される施術回数と効果の持続期間
マックームを使ったポテンツァ治療は、1回でもハリやツヤの改善を感じやすいですが、ニキビ跡やクレーターなどの根深い悩みには、3〜5回の継続施術が推奨されています。
施術の間隔はおおむね4〜6週間に1回が目安。コラーゲン生成は施術後も数ヶ月かけて進むため、回数を重ねるほどに肌が内側からふっくらと再生します。
効果の持続期間は6ヶ月〜1年程度とされ、定期的なメンテナンスでさらに長持ちします。
施術前後の注意点とアフターケア
ポテンツァ×マックームの効果を最大限に引き出すには、施術前後の肌管理が重要です。
施術前の注意点
- 日焼けやピーリングなど、刺激の強いスキンケアは1週間前から避ける
- 肌の炎症やニキビが悪化している場合は、医師に相談してから施術を調整
施術後のアフターケア
- 当日の洗顔・入浴はぬるま湯でやさしく行う
- 翌日以降はしっかり保湿し、紫外線カット(SPF30以上)を徹底
- 施術後1週間は、スクラブやレチノール系化粧品の使用を控える
ポテンツァ マックームに関するよくある質問と当院の強み
マックーム以外の薬剤(エクソソーム・BENEV・ボトックス・スネコス)との違いは?
ポテンツァでは、肌悩みや目的に合わせてマックーム以外の薬剤を組み合わせることも可能です。
代表的なものにはエクソソーム・BENEV(ベネブ)・ボトックス・スネコスがありますが、それぞれ「目的」と「得意分野」が異なります。
まずは一覧で違いを整理してみましょう。
| 薬剤名 | 主な成分・作用 | 得意な効果 | 向いている人 |
| マックーム(MacCoom) | PLLA(ポリ乳酸) |
コラーゲン生成を促す ニキビ跡・クレーター改善 たるみ・ハリ回復 |
凹凸肌を根本から再生したい人 |
| エクソソーム | 幹細胞由来成分 | 細胞修復・抗炎症 赤み・炎症・ダウンタイム軽減 肌荒れ改善 |
敏感肌や赤みが出やすい人 |
| BENEV(ベネブ) | 成長因子(EGF・FGFなど) ヒアルロン酸 |
肌のキメ改善・保湿・美白 | 乾燥・くすみ・小じわを整えたい人 |
| ボトックス | ボツリヌストキシン | 皮脂抑制・毛穴引き締め・テカリ改善 | 脂性肌・毛穴の開きが気になる人 |
| スネコス(Sunekos) | ヒアルロン酸+アミノ酸複合体 | 真皮再生・小じわ・たるみ改善 | ナチュラルなハリ・弾力を出したい人 |
マックームの強みは「構造的な再生力」
マックームは、肌の表面を一時的に整えるのではなく、真皮の奥で新しいコラーゲンを作り出し、皮膚の内側に弾力のある組織を再形成していくのが特徴です。
これにより、凹みやたるみなどに対しても、肌の支えを作り直すように改善していくことができます。
主成分のPLLA(ポリ乳酸)は溶ける糸と同じ素材で、体内でゆっくり分解されながらコラーゲンを長期間増やし続ける働きがあります。
つまり、肌表面の一時的な修復ではなく、クレーターやたるみの“土台そのもの”を改善していくことが可能です。
エクソソームやBENEVが「表面の肌質改善」寄りであるのに対し、マックームは「真皮構造の再構築」という一段深い層にアプローチ。
そのため、長年残るニキビ跡・深いクレーター・加齢によるハリ低下に最も効果を発揮します。
施術費用とコストパフォーマンスについて
ポテンツァ×マックームの料金相場は、1回あたり30,000〜80,000円程度(部位・薬剤量によって変動)です。一見高く感じるかもしれませんが、1回の効果実感と持続期間が長いため、結果的にコストパフォーマンスは非常に高い施術です。
ダーマペンやレーザーの場合、10回以上の通院が必要になるケースもありますが、ポテンツァ×マックームは3〜5回で肌質が明確に変化する方が多く見られます。
また、RF(高周波)の止血・鎮静効果によりダウンタイムが短く、仕事や学校を休まずに治療を続けられるのも大きなメリットです。
当院では、肌悩み・希望部位・予算に合わせて最適なプランを提案しています。
当院のクレーター治療へのこだわりと専門性
KANNO'A.clinic(カノアクリニック)では、ポテンツァ×マックームをはじめとする美肌施術を行っています。
ニキビ跡やクレーターは、一人ひとりの深さ・範囲・肌質によって最適な設定が異なるため、経験豊富な医療スタッフが照射深度・出力・薬剤の選択を細かく調整します。
また、施術だけでなく肌診断器VISIA(ビジア)を使用し、現在の肌状態を診断。その結果をもとにメニューのご提案やスキンケア指導まで含めたトータルケアを重視しています。
短期的な改善だけでなく一人ひとりに合った、「再発しにくい肌」をつくることを目標に治療を行っています。
ポテンツァとマックームで肌悩みの根本解決へ
ニキビ跡・クレーター・毛穴の開きなど、長年悩んできた肌トラブルは「表面だけのケア」では改善が難しいこともあります。
ポテンツァ×マックームは、そんな肌悩みに対して根本からのアプローチを可能にする治療です。
高周波(RF)によるコラーゲン再生と、PLLA(ポリ乳酸)による持続的な修復効果が重なり、肌の奥からふっくらとハリを取り戻す、まさに、肌の構造そのものを作り変える施術といえます。
「どんな治療をしてもクレーターが残る」「肌に自信を取り戻したい」という方こそ、ポテンツァ×マックームの効果を実感しやすいでしょう。
回数を重ねるごとに、ファンデーションいらずのなめらかな素肌へ近づいていきます。
KANNO'A.clinicのポテンツァ治療
KANNO'A.clinic(カノアクリニック)では、経験豊富な医療スタッフが、肌状態や悩みに合わせて針の深さ・出力・薬剤を細かく調整し、一人ひとりに最も効果的な施術を提供しています。
また、完全予約制・個室対応・土日祝日も診療しており、忙しい方でも安心して通院可能です。
まずは、お気軽に無料カウンセリングでご相談ください。




美容医療において大事なことは患者様にご満足頂き、皆様の生活の質を向上させることは勿論のこと、安全に医療を提供することだと思います。
今まで培ってきた形成外科医としての専門知識と技術を生かし、皆様に安心して受診して頂けるクリニックを目指しております。
まずはお気軽にご来院下さい。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
◆資格・所属学会
日本形成外科学会 専門医/日本美容皮膚科学会 正会員/日本創傷外科学会 正会員/日本形成外科手術手技学会 正会員/日本医学脱毛学会(医師会員)/歯科医師免許